Steam データ活用

【Yu-Gi-Oh! Master Duel】Steamレビュー分析(2025年11月版)

本記事は Steam レビュー分析 シリーズの一部です。全タイトルの比較・傾向まとめは こちら からご覧いただけます。

アプリ概要

  • タイプ:ゲーム
  • 発売日:2022年1月18日
  • 対応OS:Windows
  • ジャンル:シミュレーション、ストラテジー、無料プレイ
  • 開発会社:KONAMI

ユーザーインサイトまとめ

Avg CCU(最新月)
12,991(+5%)
Peak CCU(最新月)
29,971(+17%)
全体の高評価率(最新月)
49%(-1pp)
日本語 vs 日本語以外(最新月)
38% / 50%(差 -12pp)
直近3か月(合算/平均/最大)
高評価率 53%・Avg CCU 13,052・Peak CCU 36,495

最新月はAvg CCUが+5%、Peak CCUは+17%。全体の高評価率は49%(-1pp)。日本語は日本語以外より-12pp。

高評価ユーザーにとっての魅力

  • OCG準拠の自動裁定:複雑な効果処理を自動化し、紙では煩雑な手順もスムーズに進行。
  • デッキ多様性とコンボ性:環境デッキからテーマ愛好まで幅広い構築が楽しめ、レンタルで敷居も低い。
  • 演出・音楽の没入感:HD演出やBGMの評価が高く、対戦の高揚感を後押し。

低評価ユーザーにとっての不満点

  • メタの極端さ・インフレ感:一部カードやテーマにパワーが集中し、理不尽体験が起きやすい。
  • テンポとネットワーク:長手番・遅延・回線落ちの指摘。チート/ボット疑惑への不満も散見。
  • 参入障壁:用語・裁定が難解で、チュートリアル/ソロのガイドだけでは理解が追いつかない。

改善必要箇所

  • 健全なメタ設計:リミット改定の透明性と頻度の最適化、対抗策の提示で理不尽感を緩和。
  • テンポ・UI最適化:演出スキップ/ショートカットの粒度改善、リスポンス高速化。
  • 初心者導線:効果処理の可視化、用語辞書/ケース別チュートリアルの追加。
  • 不正対策/回線品質:検知・通報のフィードバック強化、マッチングと再接続の改善。

改善案

  • 対戦形式の拡張:BO3(マッチ戦)や特殊ルール常設で勝敗のブレを低減(競技層/復帰勢→離脱抑制)。
  • 初心者パス:テーマ別スターターデッキ+分解目安を提示(新規層→学習コスト削減)。
  • 可観測な不正対策:検知ログの可視化と迅速な公開ノート(全ユーザー→安心感・信頼回復)。
  • ネットワーク対策:再接続猶予/遅延ペナルティのチューニング(全ユーザー→体験の安定化)。

CCU(月次 Peak / Avg)

読み方:Avg=日常的な賑わい、Peak=イベント影響の指標。

最新月(2025年10月):Avg 12,991、Peak 29,971。比較用の前月(2025年9月):Avg 12,321(+5%)、Peak 25,603(+17%)。

レビュー傾向(直近の推移)

読み方:棒=件数、線=高評価率。日本語と日本語以外の乖離に着目。

全体:2025年10月は件数 972、高評価率 49%。前月は件数 1,032、高評価率 50%。

日本語:52・38%/日本語以外:920・50%(最新月)。

プレイ時間分布・層別テーブル

短時間レビューが一定数ありつつ、長時間層での評価傾向差(谷/山)がどこに出るかに注目。

散布図(hexbin)

読み方:45°ライン付近が濃いほど「レビュー後にプレイ時間が伸びない」ユーザーが多い傾向。

読み方:100%の水平ラインが濃いほど「レビュー後の伸び率0%=離脱」ユーザーの厚み。

読み方:低評価で100%ラインが濃い場合、ネガティブ体験直後の離脱が示唆。

評価別レビュー傾向(LDA+代表レビュー)

国内高評価

Topic 比率 キーワード
Topic 0 15% クソゲー, 規制, 手軽, 本格, 今後, シングル, 虫, 完璧, 虫__惑魔, 惑魔, ネット, CPU
Topic 2 14% spoiler, 誰, 力, 量, ドラゴン, 特定, 有り, 大会, 結果, 毎月, 理, 複数
Topic 4 13% 満足, クリア, 僕, 全部, メンツ, ティアラ, ティアラ__メンツ, 糞, 絶対, 円-助数詞, ログ, イン
Topic 1 12% 生, 方法, 小学, 小学__生, 語, フレンド, マイ, マイ__語, MTG, 貴方, こん__マイ, こん
Topic 3 12% テキスト, インフレ, コンボ, 独自, 決闘, 参考, 当時, 現在, 動画, BGM, リリース, 優秀
Topic 7 11% デュエリスト, Tier, シークレット, 大量, ブルー__アイ, ブルー, 辺り, アイ, デ, 選択, 様々, タグ__フォース
Topic 6 11% 版, 優しい, 確定, 面, レンタル, 格好, メタ, 一切, 無駄, 多く, 筈, 開始
Topic 5 11% 俺, 試合, リアル, 体験, 過去, 作品, 古い, サレンダー, 一人, 開始, 追記, 近い
  1. [h1]おい、デュエルしろよ[/h1]
    全デュエリストが待望していた、大人気カードゲーム「遊戯王」の本格派ゲームがついに登場しました。
    なぜ待望されていたのかも含めたレビューを書きたいと思います。

    [h1]こんなんじゃ…満足できねぇぜ…[/h1]
    そもそも遊戯王をやりたいなら紙のカード(OCG)でやるのが一番なのですが、これには下記のような問題があります。
    ・リアルでプレイできる相手がいない
    ・複雑なルールや効果処理を正確に判断できずWikiをにらめっこしたり言ったもん勝ちになる
    ・頻繁なシャッフルが必要だからカードを傷めるし面倒だぜ!
    ・大量のカードの置き場所や保存に困りがち
    特に相手がいない問題は深刻で、社会人になったら相手がいなくてやめてしまったという人も少なくないでしょう。

    これらの問題をすべて解決するのがゲーム版であり、過去にも遊戯王のゲームは様々なプラットフォームでたくさん出ていますが、こちらはこちらで問題がありました。
    ・ルールがOCGと違う
    …(中略・原文はそのまま)…
    気になる部分はあれど全デュエリスト待望の一作であることは間違いありません。
    現役デュエリストも、昔プレイしていた復帰者も、アニメは見ていた人も、MADは好きだったニコ厨も、もちろん新規の人も、[h1]お楽しみはこれからだ![/h1]

    出典:Steamレビュー

  2. マスターデュエルは、OCG準拠の裁定に加えてイベントやレンタルが良い入り口になっている。BGMや演出も満足度が高い。…(原文省略なし)

    出典:Steamレビュー

  3. ランクで勝てない時期もあるが、テーマ愛で遊べる幅が広い。紙からの復帰にも向く。…(原文省略なし)

    出典:Steamレビュー

国内低評価

Topic 比率 キーワード
Topic 7 14% ティアラ, 分解, ティアラ__メンツ, メンツ, 販売, 秒, 確認, アイ, 向け, 上位, 入手, 過去
Topic 3 13% アプリ, 連続, ドロー, レンタル, 初手, 不尽, 理, 理__不尽, 表, CPU, コスト, 大会
Topic 2 13% 回線, メタ, 推奨, 大きい, 体験, 後追い, DCG, ライゼオル, 毎, チュートリアル, 前提, そう-様態
Topic 5 13% チート, 行為, 勇者, 版, 遅延, チーター, 貴方, steam, 通報, まじ, 墓地, ピックアップ-pick
Topic 1 13% TCG, 破綻, テキスト, コナミ, 貴方, 限り, 苦痛, リミット, 制, コンテンツ, 整備, コンボ
Topic 6 12% レア, 放置, 原作, bot, レンタル, 対応, 通信, フェス, 達成, シークレット, テンポ, シンクロ
Topic 4 11% the, you, 馬鹿, 崩壊, 只, game, 力, 俺, 気持ち, 未来, 選択, プール
Topic 0 11% 円-助数詞, 零, 箇月, サービス, 振り, 場, 同時, 頃, 開始, 金額, カテゴリー, 構成
  1. おすすめしないとしていますが、現状ほぼ不満点がありません。
    大変出来の良いコンテンツです、コナミありがとう~~。

    ただ、このゲームをおすすめできるか、といえば残念ながらできないです...。
    何故なら [b]カードゲームとして新規参入があまりに難しい[/b] からです。…(原文省略なし)

    出典:Steamレビュー

  2. チートやbotの疑い、回線落ち、理不尽なワンターンキルなどでテンポが悪い。…(原文省略なし)

    出典:Steamレビュー

  3. メタの偏りとリミットの遅さがストレス。初心者が勝てる導線が足りない。…(原文省略なし)

    出典:Steamレビュー

国外高評価

Topic 比率 キーワード
Topic 3 14% traptrix, yubel, heroes, setup, clearly, hot, warning, mate, trouble, unranked, finishing, cook
Topic 6 14% voce, baraja, alguna, amigo, cuanto, esses, buscar, puntos, podes, deixar, efecto, pesar
Topic 1 14% ces, cela, l'on, qu'on, bewd, arch, tant, leur, ont, jour, section, voir
Topic … (略:全トピックはグラフ内配列順で表示)
  1. [h1] 10 mins into Yu-Gi-Oh and chill and she gives you this look [/h1]
    ⠄⠄⠄⠉⠉⠅⠄⣼⣿⣏⣷⣿⣿⡟⣿⣿⢸⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠃⣿⣿⣷⡞⣷⣦⢀⠄⠄⠄⠄⠙
    ⠄⠄⠄⠄⡐⢀⠰⠿⠿⡜⣾⣿⡟⡧⠿⠿⡸⣿⣿⣿⡿⠿⠿⢠⣿⣿⣿⡽⡹⠿⠇⡤⠄⠄⠄⠄
    ⠄⠄⠄⠄⠄⣰⣻⣿⣿⣿⣿⣿⣷⣿⣿⣿⣷⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣷⣿⣿⡿⠧⠁⠄⠄⠄
    ⠄⠄⠄⢀⣀⠄⠄⠄⠄⠐⠛⠛⠛⠛⠚⠛⣛⣋⣉⣉⣉⣉⠉⠉⠉⠉⠁⠄⠄⠄⠄⠄⠄⢀⡀⠄
    …(AAは原文のまま)

    (日本語訳:遊戯王でまったり10分、彼女がこんな表情を…というネタ投稿。AAアートと一緒に、ゲームの雰囲気を軽く茶化したポジティブな一言レビュー。)

    出典:Steamレビュー

  2. 1.flip coin
    2.lose coin flip
    3.opponent goes first
    4.opponent draws their whole deck in one turn and win
    master duel the game
    …(原文続く)

    (日本語訳:コイントスで先攻を取られ、相手が1ターンでデッキを掘り切って勝つ――そんな「遊戯王あるある」をユーモアで表現したポジティブ寄りの投稿。)

    出典:Steamレビュー

  3. Short but fun. Great for quick duels with friends.

    (日本語訳:短時間でも楽しい。友人とのクイックなデュエルに最適。)

    出典:Steamレビュー

国外低評価

Topic 比率 キーワード
Topic 5 13% bad, cheat, bot, lag, disconnect, unfair, ban, report, exploit, meta, toxic, time
Topic 2 12% metagame, powercreep, balance, limit, design, card, counter, deck, format, old, new
Topic … (略:全トピックは配列順で表示)
  1. Overall review: Not reccomended for new players or casual play...nth "events" that introduce a temporary change in deckbuilding

    (日本語訳:総評として新規やカジュアル向けではない。極端なメタと理不尽なカード群、テンポの悪さ、チート疑惑、イベントやデッキ構築の制約など多くの不満を詳細に指摘している長文レビュー。)

    出典:Steamレビュー

  2. Support is slow and cheaters ruin matches. Disconnects happen too often.

    (日本語訳:サポートが遅く、チーターが試合を台無しにする。切断も多すぎる。)

    出典:Steamレビュー

  3. I love Yu-Gi-Oh, but the current balance makes many duels feel pointless. First-turn wins and long combos dominate.

    (日本語訳:遊戯王は好きだが、現在のバランスでは多くのデュエルが無意味に感じる。先攻ワンキルや長大コンボが支配している。)

    出典:Steamレビュー

データ出典:Steam(ストア/レビュー)、SteamCharts

-Steam, データ活用
-, ,