Steamの情報を取得する方法まとめ【公式APIと非公式ソース】

このページの目的:Steam関連のデータ取得について、「第三者が取得できる公開データ」「開発者(Steamworksパートナー)向けの領域」「現状は取得が難しい/非推奨の領域」を整理し、各How-to記事へのハブとして機能させます。

まずは「やりたいこと別」→ 詳細は「API別」へ。実装は各How-to記事で解説します。

最終更新:2025-10-17

公式Web APIの全体像(要点)

  • ISteamApps:全アプリ一覧(GetAppList)=AppID解決の起点
  • ISteamUserStats:同時接続(GetNumberOfCurrentPlayers)、実績到達率(GetGlobalAchievementPercentagesForApp)、実績スキーマ(GetSchemaForGame)→ 公式Web APIの使い方
  • ISteamNews:ニュース(GetNewsForApp)→ 同記事内で解説

補完データ:Storefrontappdetails(価格/タグ/発売情報等)→ appdetailsの使い方appreviews(レビュー本文)→ appreviewsの使い方

第三者でも取得できるデータ(公式/ストア/外部)

項目主な取得先実装How-to
アプリ基本情報(価格/割引/発売/対応OS/ジャンル/画像)Storefront /api/appdetailsappdetailsの使い方
ユーザーレビュー本文・要約Storefront /appreviewsappreviewsの使い方
同時接続(現在値)公式 GetNumberOfCurrentPlayersCCUの自前収集と可視化
実績の到達率・スキーマ公式 Achievements API公式Web APIの使い方
推定オーナー数・タグ集計SteamSpy APISteamSpyの使い方
サーバーの現在状態(対応タイトル)A2S(UDP)A2Sの使い方(予定)

注意:Storefrontの appdetails/appreviews は公式公開仕様外です。仕様変更に備え、堅牢化(リトライ/バリデーション)を推奨します。

やりたいことから探す(目的別)

実装から探す(API別)

現状のAPIで取得が難しい/注意が必要なもの

  • CCUの履歴:公式は現在値のみ。履歴は自前収集(推奨)か外部参照に限定。
  • 推定オーナー数:SteamSpyは推定。厳密値として扱わない。
  • Storefront仕様変動:appdetails/appreviewsは非公開。健全性チェックを定期実施。
  • レート制限:連続アクセスは控え、スリープ&リトライを実装。
  • 利用規約:再配布・商用利用・スクレイピング方針に留意。引用は最小限に。

AppIDの見つけ方(最短ルート)

  1. URLから直取り: https://store.steampowered.com/app/<数値>/... の数値がAppID。
  2. 名前から照合: GetAppList → あいまい一致 → appdetailstype=="game" を確認。詳しくはこちら

次のステップ(導線)

  1. Step1:AppIDの見つけ方
  2. Step2:公式Web APIの使い方
  3. Step3:appdetailsの使い方
  4. Step4:appreviewsの使い方
  5. Step5:CCUの自前収集と可視化
  6. Step6:SteamSpyの使い方
  7. (予定)A2Sの使い方

免責:本ページは公開情報の整理を目的としています。非公開仕様・第三者サイトの仕様は予告なく変更される可能性があります。ご利用の際は各サイト/サービスの規約をご確認ください。

2025年10月16日